【新大阪うどん】駅ナカで“のどごしツルリ”を堪能!氷見うどん〈麺つるり〉おすすめ2品

氷見うどん 麺つるり
場所:新大阪駅 エキマルシェ(東改札外)
営業時間:7:00〜22:00(無休)

新大阪駅エキマルシェ内の“細麺うどん”専門店

新大阪駅構内の改札外にある「エキマルシェ新大阪」。
その中でも、朝7時から営業している「氷見うどん 麺つるり」は、時間のない旅行者や出張ビジネスマンにとっても立ち寄りやすいお店です。

氷見うどんの魅力とは?

「氷見うどん」とは、富山県の伝統的な手延べうどんで、細麺でありながら驚くほどコシが強いのが特徴です。
さらに、麺つるりではそのうどんにあご節ベースの出汁を合わせいます。喉越しの良さと香り高さが同時に味わえます。

牛ごぼうぶっかけ

牛ごぼうぶっかけうどん

しっかり派におすすめ。
甘辛く炊かれた牛肉とシャキシャキごぼうが、細麺に絡んでボリュームもあり!

それでも重たくならないのは、やはり氷見うどんの喉越しの良さと出汁のバランスによるものです。
また、ぶっかけスタイルは暑い日にもぴったりです。

とろろ明太ちく天

とろろ明太 ちく天うどん

まろやかさと明太子の塩味が絶妙に混ざるこの一品。
そこへ、揚げたてのちくわ天がサクッとアクセントを加えます。

そのため、食欲がない朝や前日食べ過ぎた翌日でも、驚くほどスルスルと食べられてしまいます。

使い勝手の良さも魅力

さらにうれしいのが、朝7時から夜10時まで無休で営業している点です。
つまり、出張の朝食や新幹線前の軽食にも、いつでも利用できるという安心感があります。

もちろん、キャッシュレス決済にも対応しています。サッと食べてサッと移動できるのもポイントです。



【横川ハンバーグ】とろける肉の新体験!「ゴールドアール」で自分好みに焼くランチ

ゴールドアール
住所:広島市西区三篠町1丁目7-22
アクセス:JR横川駅より徒歩約6分
営業時間
 ランチ 11:30〜14:30(L.O.14:00)
 ディナー18:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日:月曜日

広島・横川で見つけた、とろけるハンバーグ体験。
JR横川駅から徒歩6分、三篠町の住宅街にひっそり佇むハンバーグ専門店「ゴールドアール」で、ランチにいただいたのは、驚きの自分で焼くスタイルの“とろけるハンバーグ”でした。

土曜日に来店 ランチメニュー

鉄板×固形燃料でじっくり焼く、ライブ感満載のハンバーグ

提供された瞬間、目の前に現れたのは、レア状態のハンバーグと鉄板、そして固形燃料。
鉄板の上でゆっくり好みの焼き加減に仕上げていくスタイル。まさに“自分だけの最高の一口”をつくる感覚。

実は私はしっかりめに焼く派ですが、驚いたのはその食感。
表面は香ばしく、中はふわっふわ。
肉の旨みがギュッと凝縮されています。それでいて全く硬くならない。
「とろけるって、こういうことか…」と一口ごとに感動がこみ上げる味わいでした。

ハンバーグ200g
中は本当にレア!

国産牛100%、つなぎ無しの本気ハンバーグ

このハンバーグ、実はつなぎなし・国産牛100%使用。
だからこそ、ミンチそのものの旨みがダイレクトに感じられます。
しかも、わさびや醤油で味変もできる。よって最後の一口まで飽きずに楽しめました。

「横川ハンバーグ」と言えば

肉好きなら一度は味わってほしい、“とろける食感”と“焼く楽しさ”が両立した名店。
横川エリアでハンバーグを探しているなら、「ゴールドアール」のハンバーグを是非、試してくださいね!

【新大阪】グリルキャピタル東洋亭の「百年洋食ハンバーグ」—大阪に来たら食べたい名物ハンバーグ!

グリルキャピタル東洋亭 新大阪店
アクセス:JR・地下鉄「新大阪駅」徒歩約1分(駅構内)
営業時間:10:30〜22:00(L.O. 21:30)
定休日:不定休
座席:カウンター席あり/一人でも入りやすい雰囲気

新大阪駅から徒歩たった21メートル。
しかしながら駅構内にあるとは思えないほど落ち着いた空間で、本格的な“百年洋食”を味わえるのが「グリルキャピタル東洋亭 新大阪店」です。

中でも人気No.1は、看板メニューの「百年洋食ハンバーグ」。
このメニュー、見た目はつばめグリルのホイル包みハンバーグに似ていますが、味はまったくの別物。

今日もこれを食べに来ました

肉の旨味がしっかり!甘めのデミグラスが絶妙

まず一口食べて驚くのは、肉の旨味の濃さ。
その秘密はオーストラリア産の牛肉70%、カナダ産の豚肉30%を配合した合挽きミンチ。店内で毎日手挽きしているそうで、ジューシーさと風味の強さが段違いです。

さらにハンバーグは熱々のホイルに包まれて登場。
開けた瞬間、湯気とともに立ち上る香ばしい香りに、食欲が一気に加速します。

そしてこのハンバーグを包み込むのが、ほんのり甘めのデミグラスソース。
このソースが、肉の風味をさらに引き立て、まろやかなコクを加えてくれます。

百年ハンバーグ ホイルに包まれています
ナイフでホイルに穴をあけてオープン
付け合わせの丸ごとポテトは北海道産でした。甘くて美味しかった!
セットのトマトサラダも美味 中にソースが入っています

見た目は似て非なる「つばめグリル」との違いも

「つばめグリル」好きの人には、このホイル包みスタイルは親しみがあるはず。
でも東洋亭のハンバーグは、洋食屋の伝統とホテル仕込みの丁寧さが融合した、どこか懐かしくも洗練された味。

だから大阪に来ると無性に食べたくなる、そんな“帰ってきたくなる味”です。

大阪出張・旅行の合間にぜひ立ち寄りたい名店駅ナカで本格ハンバーグ?と侮るなかれ。

守口市駅すぐ!ホテルメイドのパン屋「ファゴット」で朝食を格上げ

ファゴット(fagot) 
住所: 大阪府守口市河原町10‑5 ホテル アゴーラ大阪守口1F
アクセス: 京阪本線「守口市駅」東口直結/徒歩約1分、地下鉄谷町線「守口駅」からも徒歩5~7分
営業時間: 7:00〜19:00(ケーキは11:00~)/年中無休
今日はテラス席でいただきました

クロワッサン – バター香るパリふわ食感

外はこんがり香ばしく、中はしっとり層を感じさせるクロワッサン。しかしシンプルながらもバターの芳醇な香りと軽やかな口溶けが魅力で、モーニングと相性抜群。まさにホテルベーカリーの実力が詰まった逸品です 。

クロワッサンとカフェオレ

厚切りトースト – バターたっぷりでサクモチ

器に厚くカットされた食パンを焼き上げ、注文後にバターをたっぷり染み込ませて提供。したがってこの厚切りトーストセット(¥600)は、外はカリッ、中はモチッと噛み応えがあって、それでいて軽やかに完食できちゃいます。サクサク食感とほんのり甘い生地のハーモニーが癖になります。最高!

トーストセット
しっかり厚みがありながら軽やかな食感でペロリ完食

焼き菓子・ホテルメイドケーキも充実

11:00以降には、フレジェや季節のフルーツを使ったケーキがずらり。イートインならコーヒーやエスプレッソとのセットが楽しめます 。このお店はコーヒーも美味しいです!

実はこのお店に行くのが楽しみでホテルアゴーラ大阪守口に泊まることが多いです。

【横川うどん】つるっとやさしい味わい。「つるのおんがえし」は駅前で昼も夜も癒されるうどん屋さん

つるのおんがえし
住所:広島県広島市西区横川町3-2-36 カジル横川1F
アクセス:JR横川駅南口から徒歩30秒
営業時間:10:00〜23:00(L.O. 22:15)
定休日:年中無休

広島・横川駅南口から徒歩30秒にある、うどん居酒屋「つるのおんがえし」。
まず、私はランチにも夜にもよく通うお気に入りのお店です。

ここでは、やわらかく細い“豊前うどんと、甘めで出汁の効いたやさしいスープが楽しめます
そこで今回は、実際にいただいたうどん4品の写真とともに、その魅力をお届けします。

ごぼう天うどん

ごぼう天うどん 香ばしさと出汁の優しさがベストマッ

まずは定番の「ごぼう天うどん」。
薄衣で揚げたごぼう天は香ばしく、出汁を吸ってもしんなりしない絶妙な食感です。
一方で、甘めのスープと合わせると、ほっとする一杯に。
そのため、食欲がない時でもつるっと完食できます。

肉うどん

肉うどん 出汁と牛肉の甘みがじんわりしみる一杯

次におすすめなのが「肉うどん」。
しっかり味付けされた牛肉の甘さと、出汁の旨みが重なります。
また、細麺との相性も抜群で、程よいボリューム感なので満足度が高いです。
ただし、重すぎないため、ランチにも夜の〆にもぴったり。

えび天うどん

エビ天うどん ぷりっとした海老天が主役!

そして「エビ天うどん」。
衣が軽くサクッと揚がったエビ天が2本も!
プリプリの食感と出汁のハーモニーが楽しめます。
さらに、見た目も華やかなので、写真映えもばっちりです。

はいからうどん

はいからうどん ちくわ天と餅天・卵焼き 落ち着く一杯

最後は「はいからうどん」。
ちくわ天と餅天、卵焼きが少しずつ味わえて落ち着く一杯。
「この店の味を知りたい」ならまずこれをオーダーすべきかもしれません。

やさしい味の「横川うどん」を食べに行こう

「コシよりも、やさしく食べられるうどんが好き」
「胃に負担がなくて、しっかり美味しいうどんが食べたい」
そんな人にこそおすすめしたいのが、「つるのおんがえし」。

ごぼう天、肉うどん、エビ天、はいから…
どれも毎日食べたくなる味ばかり。横川うどんの名店です!


【横川ランチ】安くて新鮮!「お魚食堂 魚彦銀蔵」は昼も夜も最高だった!

お魚食堂 魚彦
住所:広島県広島市西区横川町3-10-27
アクセス:JR横川駅から徒歩約2分
ランチ:11:00~15:00/ディナー:17:00~22:30
席数:約72席(個室あり)
予約:可能(※週末・祝日は早めの予約推奨)

広島・横川駅から徒歩2分の場所にある人気店「お魚食堂 魚彦銀蔵」。
ランチはボリュームたっぷり&コスパ抜群の定食、夜はおしゃれな創作料理と地酒でにぎわう、地元に愛される居酒屋です。
今回は、昼も夜も楽しんでいる筆者が、その魅力をたっぷりお届けします!

刺身の盛り合わせのランチ 安くておいしい

【ランチ】新鮮な刺身がたっぷり!魚好きにはたまらない定食

私のおすすめはやっぱり刺身盛り合わせ定食(約1,000円〜)。
旬の魚をふんだんに使ったお刺身が、ランチ価格で味わえるのは感動もの!

ほかにも、

  • じんわり味が染みた煮つけ定食
  • サクッとジューシーなレアアジフライ定食
  • 香ばしく焼かれた焼き魚定食

など、どれもお値段以上の満足感です。

ランチタイム:11:00〜15:00
ひとりでも入りやすい雰囲気なので、「横川ランチで魚が食べたい」ときにぴったり!

【ディナー】創作メニューが美味しすぎる!夜はおしゃれ居酒屋に変身

夜はガラッと雰囲気が変わり、創作系の魚料理が楽しめる居酒屋スタイルに。
刺身はもちろん、見た目も華やかな料理がたくさん!

たとえば…

  • バーナーで炙ったとろサーモンのカルパッチョ
  • いくら&うにがのった贅沢な海鮮小鉢
  • お出汁が染みるあら炊きや魚の酒蒸し

どれも新鮮な魚を活かした料理で、お酒との相性も抜群!

ディナータイム:17:00〜22:30
飲み放題付きコースもあり、宴会や女子会にも◎。
個室もあるので、ゆっくり話したい時にもおすすめです。

たこの刺身
あじのレアフライ
お寿司も美味しかった
えびの創作寿司

店主さんのキャラが最高!また行きたくなる理由

実はこのお店、料理だけじゃなくて店主さんの人柄も大きな魅力。
おちゃめで話しやすい雰囲気の男性店主さんが、いつも気さくに声をかけてくれます。
「また行きたいな」と思わせてくれる、そんなあたたかい空気感があります。

昼も夜も楽しめる、横川の名店!

「横川でランチを探している」
「美味しい魚料理が食べたい」
「夜にしっぽり飲める居酒屋を探してる」

そんなあなたにぴったりなのが【お魚食堂 魚彦銀蔵】
新鮮な魚と店主さんの温かさに癒される、横川の名店です。
ぜひ、お昼でも夜でも足を運んでみてください!

【新大阪駅ランチひとり】ボリューム満点!「ロマン亭オンス」で大満足のハンバーグランチ

ロマン亭オンス
場所:新大阪駅 北改札すぐ「新なにわ大食堂」内
営業時間:10:00~23:00(不定休)
座席:カウンター席あり(ひとりでも安心)
価格帯:ハンバーグランチ 1,150円〜1,370円程度

出張や旅行、乗り換えの合間に「新大阪駅でひとりランチ、どこにしよう?」と迷うことはありませんか?
そんな時にぴったりのお店が、新なにわ大食堂にある【ロマン亭オンス】。今回は、チェダーチーズハンバーグランチ(1,370円)をひとりで楽しんできた体験をレポート!

ロマン亭オンスは新大阪駅直結!ひとりでも入りやすい

お店は新大阪駅北改札を出てすぐ、新なにわ大食堂の中にあります。
落ち着いた店構えで、カウンター席。一人でも気兼ねなく入れるのが嬉しいポイントです。

チェダーチーズハンバーグランチ(1,370円

今回注文したのは「チェダーチーズハンバーグランチ(1,370円)」。
なんとハンバーグは230g(8オンス)のビッグサイズ!
粗挽き肉がぎっしり詰まっていて、平たく焼き上げることで肉の旨みがギュッと閉じ込められています。

とろ~り溶けたチェダーチーズがたっぷりかかっていて、肉の旨味と絶妙にマッチ。
コクがありつつもしつこくない味わいで、最後まで飽きずに楽しめました。

ひとりで入りやすいカウンター席のお店

和風ソース×ごはん=最強コンビ!

ハンバーグにかかるのは、醤油とフルーツをベースにした和風ソース。
ご飯と相性抜群で、箸が止まりません。
サラダやスパゲッティも一緒に盛り付けられたワンプレートスタイルなので、見た目も味もバランス良く楽しめます。

卓上の調味料で味変するのも楽しい
にんにくチップをオンして味変してみました!美味💛

一人ごはんでも大満足できる新大阪駅の穴場ランチ

「ロマン亭オンス」は、おひとりさまでも居心地よく、満足感の高いランチを楽しめる貴重なお店。
新大阪駅でサクッと美味しいランチを探している方に、ぜひおすすめしたい一軒です。

新大阪 京ちゃばな 焼きそば実食レビュー ミックス具材と太麺が魅力!

京ちゃばな 新大阪駅店    新幹線中央改札から1分

新大阪駅近で出会った焼きそば

新大阪駅すぐの「京ちゃばな」へ。
創作系お好み焼きで有名なお店です。
とはいえ、私は焼きそばが好物なのでミックス焼きそばを注文。

太めの麺がモチモチで食べ応え抜群

まず、麺のモチモチ感が大好き。
しかも、太麺が具材とよく絡みます。
豚・いか・海老の旨味がたまに口の中に広がります。

ミックス焼きそば 1,518円

熱々の鉄板で最後まで美味しさキープ

さらに、熱い鉄板で提供されます。
そのため、最後まで温かく食べられます。
鉄板の香ばしさも食欲をそそります。

新大阪駅直結でアクセスも抜群です。

太麺が美味しい

次回はトマト系お好み焼きに挑戦予定

次はトマトチーズのお好み焼きに挑戦。
とはいえ、焼きそばもまた食べたい!
バランスの取れた味が印象的でした。

沢山のメニューがありました

大満足の一皿

1,518円ですので焼きそばとしては安くないメニューですが納得の美味しさ。
京ちゃばなは創作お好み焼き好きに最適。
新大阪でのランチや夕食におすすめのお店です。



【肉巻きおにぎり 松川弁当店】東京駅で見つけた!肉好き必見

肉巻きおにぎり 松川弁当店  750円

東京駅でお弁当探し中に発見!

移動前に東京駅で朝食用の駅弁を探していた時
「肉巻きおにぎり 松川弁当店」が目に留まりました。
食べる前から見た目がすでに食欲をそそる!

肉がご飯を包んだ仕様

まず香ばしい肉の存在感。
とはいえ、ご飯とのバランスも絶妙です。

冷めても美味しい仕上がり

しかも冷めても固くなりにくい食感。
そのため、新幹線での移動中にぴったり。

タレが絶妙で濃すぎなくて美味しい

味付けは甘辛で万人受けする印象

ボリュームが控え目で特に朝食にちょうど良いのです。

小腹満たしに最適。
とはいえ、味が濃すぎず大人の女性の私もしっかり満足できます。

中はシンプルな白ご飯

駅弁にしてはコスパも良好

最近は物価の上昇によりお弁当も高くなりましたね。

その中ではリーズナブルばお弁当。松川弁当店は肉系弁当で定評のある店。
だからこそ、この肉巻きも納得の味わい。
観光や出張の合間におすすめです。

そじ坊 大阪の万博限定メニューを食べてみた たこ焼き入りそばが話題!

そじ坊   新大阪駅味の小路店

新大阪駅で驚きの蕎麦メニュー発見

新大阪駅構内の「そじ坊」へ。
そこで「万博特別メニュー」を発見!

1,180円の万博特別メニューを註文してみた!

大阪名物が豪快にそばの上に

なんと、蕎麦にたこ焼きが乗っています。
にしんや紅ショウガ天もトッピング。
思わず二度見してしまう華やかさです。

華やかなそば!

そばつゆ×たこ焼きは意外に美味

しかも、つゆを吸ったたこ焼きが絶品!
まるで明石焼きのような柔らかさ。
お出汁との相性も想像以上でした。

意外な美味しさのたこ焼き

紅ショウガ天がいいアクセント

紅ショウガの天ぷらはそばと相性抜群。
さっぱり感が加わり、後半も飽きません。

万博開催期間の限定メニュー

このメニューは9月30日までの限定提供。
まさに今しか食べられない大阪そばです!

とはいえ、そじ坊は信州そばが本業。
その上に大阪の個性が融合した一杯。
旅の思い出にもぴったりですね!